たちき「今日はサイクリングに行きたかったけど行けませんでした」
シャール「行きたかった理由と行けなかった理由を聞きましょう」
たちき「行けなかった理由から先に話すと、天気がすっごい微妙だったんです」
シャール「微妙というと?」
たちき「昨日寝る前に見た予報だと、今日は日中16度、曇り時々晴れ、南東からの弱風だったから快適に走れると期待して、今朝起きて出かける準備したんですけど、降水確率が40%なんです」
シャール「それは微妙ですね」
たちき「雨の日に自転車は乗らないという自分ルールなので、30%ならぎりぎりサイクリング行こうかなと思いますけど40%はちょっと怖くてサイクリングをあきらめました。今日はどうしてもサイクリングに行きたかったから残念です」
シャール「そんなにサイクリング行きたかったんですか」
たちき「今日はサイクリング行きたかったんです。まず理由その1は、桜の中を走りたかったこと。今日を逃したらおそらく次は来年になってしまうと思います」
シャール「そうですね」
たちき「理由その2は、一年記念ということ。去年自転車買ったのが4/8なので、記念日に走りたかったんです」
シャール「明日はお仕事ですしたちきの次のお休みは火曜ですし、確かに一年記念というなら今日ですね。でも、買ったのは4/8でも初めて自転車に乗ったのは4/15じゃなかったですか? 来週の4/14木曜に一年記念サイクリングでもいいんじゃないですか」
たちき「そこで今日サイクリングしたかった理由その3です。実は明日からしばらくは自転車に乗れません」
シャール「どういうことですか?」
たちき「自転車を買った時に、安心なんとかパックとかで保険みたいのに入ったのを覚えてますか?」
シャール「覚えてます。防犯登録や一年間の自転車保険がセットになっていて……あ」
たちき「そういうことです。つまり、4/8以降はこの自転車に乗れない、というよりは事故った時に保険が効かなくなるから乗らないほうがいいということです」
シャール「ということは、買ったお店に持っていって点検してもらって大丈夫ならまた一年乗れるんですよね」
たちき「買ったお店じゃなくて、近所の自転車屋さんとか他のお店でも大丈夫です。500円で一年間の保険に入れるはずです。もちろん修理や点検費用はかかりますが」
シャール「でも買ったお店でなら、点検費用がかからなかったり、修理費用が半額になるんじゃないですか? 自転車を買うときにそんなパックに入ってましたよね」
たちき「安心なんとかパックみたいのに一応入ってます」
シャール「パックの名前覚えてないんですか」
たちき「まあ名前はいいんです。問題は中身です。僕が入りたかったのは3000円のパックだったのに僕が自転車買った店はそのパックがなくて、1500円のミニパックしかなかったんです」
シャール「どう違うんですか」
たちき「防犯登録や、修理の時に必要なパーツの10%オフなどは共通なんですが、一番の違いは点検関連です。3000円パックのほうは、なんと買ってから3年間は点検無料なんです。1500円のミニパックのほうはそれがありません」
シャール「点検ていくらかかるんですか」
たちき「先日聞いてきました。1000円かかるそうです」
シャール「となると一年目なら1500プラス1000円で、ミニパックでもまだ安いんですね」
たちき「でも二年三年、さらにそれ以上乗るつもりなら、どう考えても3000円パックのほうが安心です」
シャール「まあそうですね。なんで3000円パックがある店で買わなかったんですか?」
たちき「去年の今頃の記事を読み返してもらえればわかりますが、欲しい自転車ありきでお店を探して、結果家からはるか遠いお店で買ったんです」
シャール「そうでしたね」
たちき「だから点検は徒歩圏内のホームセンターに行って、自転車の点検について聞いたのですが」
シャール「修理が必要そうな箇所はあるんですか?」
たちき「左のブレーキがかなり弱いんです」
シャール「月に四回、乗るかどうかくらいの頻度なのに?」
たちき「毎日乗ってないのにです。困ったもんです」
シャール「ちなみに修理の場合の費用は?」
たちき「ミニパックだと実費ですが、3000円パックだと工賃半額だそうです」
シャール「ミニパックだといろいろ残念ですね」