たちき「昨日書いた通り、今日は県外までサイクリングしてきました」
シャール「いい天気でよかったですね。しかも暖かかったですし」
たちき「ほんとです。一日中快晴、スタートは8度、微風でちょっと寒かったからコート着ましたけど、30分漕いだあたりで脱ぎました。そこからは長袖一枚でちょうどいい暖かさで」
シャール「どんなルートだったんですか」
たちき「まずは一枚目の写真の通り、近所の坂東大橋まで」
シャール「近所?」
たちき「近所みたいなもんですよ。全然余裕で行けましたし」
シャール「まあいいですが。以前来た時はここから北に行きましたよね」
たちき「今回は南へ。サイクリングロードから離れて本庄へ。17号を走りつつ気がつけば道の駅おかべ辺りに着いてました」
シャール「途中から歩道がなくてちょっと危なかったですね」
たちき「ほんとですよ。自転車担いで階段下りるはめになりましたし。そこからさらに東へ向かいつつ、今日は上武大橋まで行こうかと」
シャール「あそこまで行くなら深谷駅まで足をのばしてもよかったんじゃないですか。確か、前から行こう行こうとしていた場所ですよね」
たちき「ちょっと考えたんですけど、時間を考えると厳しいかなって思って今回は見送りました。途中で道をちょっと間違えて別のサイクリングロードを通りましたが、ここもなかなかよい道だったのでいつかもう一度走りたいです」
シャール「二枚目の写真ですね。小山川サイクリングロードとあります」
たちき「なんだかんだでなんとか上武大橋に到着。三枚目の写真は上武大橋南端です」
シャール「大きな橋でしたね」
たちき「ああいう橋って作った経緯とか歴史が書いてあるんですけど、あれを読むの好きです」
シャール「わかります。いいですよね」
たちき「そして四枚目の写真の通り、坂東大橋へ戻ります。この道が広くて走りやすくてひたすらまっすぐで、とにかくいい道でした。みんなこういうサイクリングロードにして欲しいです」
シャール「川がゆるやかだからこそじゃないですか。上流のように川が蛇行してるとこはサイクリングロードも蛇行してしまうのもしかたない気もしますが」
たちき「川から少し離れたとこに土手&サイクリングロードを通すとか」
シャール「川が見えないサイクリングロードでもいいんですか?」
たちき「そう言われると難しいですけど……。さておき、坂東大橋に戻ったら橋を渡って橋の北端から今度は東へ」
シャール「まだ行ったことないサイクリングロードですね」
たちき「高崎伊勢崎自転車道です。五枚目の写真で広瀬川と利根川が合流して、ここからは北へ。広瀬川サイクリングロードになります。そしてここからがきつかったです」
シャール「急に風が強くなりましたよね」
たちき「しかも北西または西からの風だからほぼ向かい風です。めっちゃきつかったですね。途中からは音楽を流してテンション上げつつ、駒形付近で桃の木川サイクリングロードへ乗り換えてさらに北西へ。最終的に六枚目の写真あたりでサイクリングロードは途切れてその先は一般道を走るようなので、とりあえず今回はこれをゴールにしました」
シャール「なかなかの走行時間ですね」
たちき「休憩除くと約370分乗ってたことになるようです。自己最多ですが、最後のほうはさすがに足が疲れました」
シャール「以前は約4時間でもっと疲れてましたから、だいぶ成長したんじゃないですか」
たちき「そう言われるとそうですね。スピードにはこだわってないし基本的にのんびり走る派ですが、いつかまた同じルートを走ってもう少し早く回ってこれるようになりたいです」
シャール「それよりせっかくの遠出サイクリングならもっと観光してもいいんじゃないですか」
たちき「同じルートに二回目行く時はそうしましょう」