シャールとWindows7

シャール「ここまでを振り返ると、たちきのWindows遍歴は……壊れたXPデスクトップとVistaの緑色ノートパソコン、そしてWindows7タブレットWindows7のデスクトップ。今持ってるWindowsはこれで全部?」
たちき「いやいや、まだまだありますよ。次は珍しいWindows端末の紹介です」
シャール「珍しいっていうと?」
たちき「WindowsRTです」
シャール「……なにそれ。Windowsリツイート?」
たちき「ちゃうねん。リツイートじゃないねん」
シャール「なんで急にエセ関西弁」
たちき「読み方はそのまま、Windows RT(アールティー)です」
シャール「どんなWindowsなの? ていうかいつ頃のなの?」
たちき「Windows8が出たのと同じくらいだったはず。UI(ユーザーインターフェイス)もほぼ同じで、それまでのWindowsとはがらりと変わりました」
シャール「Windows8とほぼ同じって言い方をしたということは、何かが違うんだ」
たちき「鋭いですね。その違いを説明する前に一つ確認ですが、スマートフォンなどでどうやってアプリをインストールするかは知ってますね?」
シャール「ストアからダウンロードするんでしょ?」
たちき「そうです。アンドロイドはいわゆる野良アプリもインストールできなくもないらしいですけど、基本的にはAppleGoogleのちゃんとしたアプリしか使えないわけで。対して、WindowsフリーソフトもあるしDVDとかでゲームをインストールしたりもするわけです。ここまではわかりますよね」
シャール「そりゃまあ」
たちき「そして世の中にスマホタブレットが増えてきた時、マイクロソフトスマホやパソコンをそれに合わせたシステムにしようとしたのがWindows8かなと個人的に思ってます」
シャール「あの四角いUIね」
たちき「でもそれだけでなく、iPhoneAndroidのようにストアからアプリをダウンロードするシステムがあってもいいんじゃないかという発想で作られたのがWindowsRTというOSです」
シャール「つまり、WindowsRTはストアからじゃないとアプリを入れられない?」
たちき「そうです」
シャール「いやいや、そうはいってもWindowsでしょ。フリーソフトも動くんでしょ?」
たちき「動きません」
シャール「美少女ゲームとかは?」
たちき「動きません」
シャール「文書とか表計算とかは?」
たちき「ワードとエクセルは入ってます。でもマイクロソフト以外のは使えません。アカウントを作ってストアからダウンロードはできるけど、そもそも他のソフトやアプリがどれくらいあるのか……」
シャール「ちなみにブラウザは?」
たちき「もちろん、インターネットエクスプローラ、のみ!」
シャール「…………ま、まあストアにはきっといろいろあるんだよね。そうじゃなきゃ……ねえ」
たちき「何を言いたいのか察しはつきますが、ストアのことは僕にはわかりません」
シャール「なんで?」
たちき「マイクロソフトアカウント持ってないし」
シャール「え、でもそれがないとストア」
たちき「使ったことないし、使う予定もないですし」
シャール「それじゃあたちきはWindowsRTで何をしてるの、何ができるの!?」
たちき「続く」