雑学
というのを知りました。 かっこいい陣形ですね。陣形というか戦術なんでしょうか?
というのを知りました。 遠大な物事よりまずは身近なことを……なるほど。
というのを知りました。 詳細はいつかまた。 次回までに果たして自分が覚えられるか、そして覚えているのか……
というのを知りました。 禍(わざわい)と福は代わる代わる来るとのこと。 ことわざ系はたくさんあるので、一つ一つ学んで覚えていきたいです。
というのを知りました。 詩的な表現、素敵ですね。 いつか「今、天使が通りましたね」みたいに使ってみたいですが、その場の皆さんもこの表現を知らないとさらにたくさん天使が通っていきそうな気がします。
というのを知りました。 いや、正直まだよくわかってないんですよけど、単語だけでも覚えておこうかと自分メモです。
というのを知りました。 調べてみたら、元になったのはラテン語のEtを組み合わせた形みたいですね。 へー。
先程、月一回用事がある郵便局にて、窓口に並んでる時に聞こえた話です。 古いハガキは手数料5円で現行のハガキに交換してもらえるとのことらしいですが、それだと差額分がどうなるのか……と後ろで並びながら聞いていたら、どうやらそのままの現行ハガキにな…
シャール「ところで少し話が変わるというか、戻るんですが」 たちき「なんでしょう?」 シャール「以前からたちきは紅茶を『煎れる』と書いてますが、紅茶なら『淹れる』のほうが正しいのでは?」 たちき「その通りです。僕もそう思います」 シャール「わか…
こちらも前から行こう行こうと思っていたとこなので、足を延ばして行ってきました。 思った以上に歴史を感じるたたずまいで、人が誰もいないのもあって静かな雰囲気を堪能してきました。まあセミの鳴き声は賑やかでしたが(笑) あと「ムクロジ」という植物を…
という単語を今プレイしてるゲームで知りました。勉強になります。 舞台は某海無し県のようですが、山梨……いや、池袋まで数十分というテキストからすると埼玉ですかね。ていうかヒロインの一人が群馬出身で高崎で乗り換えてきたとか言ってますが。そして焼き…
というものを今日偶然立ち寄った場所で開催していて、昔の前橋の写真とかなぜなに前橋的なQ&Aをぐるっと眺めてきました。